まだまだ暑い日が続く8月後半から9月にかけて。「お疲れさま」の気持ちを込めて、大切な人にひんやり快適なプレゼントを贈ってみませんか?暑さで疲れた体と心を癒やしてくれる、思いやりあふれるギフトアイデアをご紹介します。
オフィスで使える!デスク周りの涼感グッズ
卓上扇風機・小型冷風機
エアコンの効きが悪いオフィスで大活躍する卓上扇風機。USB充電式なら場所を選ばず使えて便利です。最近は加湿機能付きやアロマが楽しめるタイプも人気。デザイン性の高いものを選べば、デスクのおしゃれなアクセントにもなります。
予算目安:2,000円〜8,000円
ひんやりクッション・シートクッション
長時間座りっぱなしのデスクワークには、接触冷感素材のクッションがおすすめ。背中や腰、お尻の熱を逃がしてくれるので、集中力もアップします。洗濯可能なカバー付きなら衛生的で長く使えます。
予算目安:1,500円〜4,000円
自宅でのリラックスタイムに

接触冷感寝具セット
質の良い睡眠は夏バテ解消の基本。接触冷感素材の枕カバーやシーツセットは、寝苦しい夜を快適に変えてくれます。吸水速乾性に優れた素材を選べば、汗をかいてもサラサラ感が持続します。
予算目安:3,000円〜12,000円
アイスクリームメーカー・かき氷機
家で手軽にひんやりスイーツが作れる調理器具も喜ばれます。特に家族がいる方には、みんなで楽しめるかき氷機が人気。フルーツやヨーグルトを使ったヘルシーなアイスが作れるタイプなら、健康志向の方にもぴったりです。
予算目安:2,500円〜15,000円
外出時の暑さ対策グッズ
冷却タオル・ネッククーラー
濡らして振るだけでひんやりする冷却タオルは、スポーツをする方や外回りの多い方への定番ギフト。首元を冷やすネッククーラータイプなら、より効果的に体温を下げられます。抗菌防臭加工されているものを選ぶのがポイントです。
予算目安:800円〜3,000円
日傘・遮熱帽子
紫外線と暑さから守ってくれる日傘や帽子は、実用性抜群のプレゼント。最近は男性向けのスタイリッシュな日傘や、折りたたみ式の軽量タイプも充実しています。遮熱効果の高い素材を使ったものを選びましょう。
予算目安:2,000円〜8,000円
食べ物・飲み物系ギフト
冷たいスイーツ・アイス詰め合わせ
老舗和菓子店のわらび餅や葛切り、有名店のジェラートなど、ちょっと贅沢な冷たいスイーツは特別感のあるギフトに。冷凍配送で届くものなら、相手の都合に合わせて楽しんでもらえます。
予算目安:2,000円〜6,000円
夏限定フレーバーの飲み物セット
冷たいお茶やフルーツジュース、コールドブリューコーヒーなど、暑い時期だからこそ美味しい飲み物のギフトセット。特に無添加や有機栽培にこだわったものは、健康を気遣う気持ちも伝わります。
予算目安:1,500円〜5,000円
疲労回復・リラックスグッズ
アロマディフューザー・冷感アロマオイル
ミントやユーカリなど、涼しさを感じられるアロマオイルとディフューザーのセット。香りで涼しさを演出しながら、疲れた心もリフレッシュできます。LEDライト付きなら、夜のリラックスタイムにも最適です。
予算目安:3,000円〜10,000円
冷感マッサージグッズ
首や肩の疲れを癒やしながら涼しさも感じられる冷感マッサージャーや、冷蔵庫で冷やして使うマッサージローラーなど。暑さで凝り固まった筋肉をほぐしてくれます。
予算目安:1,500円〜8,000円
プレゼント選びのポイント
相手のライフスタイルに合わせて
オフィスワーカーには職場で使えるもの、在宅勤務の方には自宅で使えるもの、アクティブな方には外出時に使えるものというように、相手の生活パターンを考慮して選びましょう。
実用性を重視
暑さ対策グッズは実用性が何より大切。デザインだけでなく、本当に涼しくなるか、使い勝手は良いかという点をしっかりチェックしてから選びましょう。
メッセージを添えて
「暑い中お疲れさまです」「少しでも涼しく過ごしてくださいね」など、思いやりの気持ちを込めたメッセージカードを添えると、より心のこもったプレゼントになります。
まとめ
残暑が厳しいこの時期だからこそ、相手を思いやる気持ちが込められたひんやりグッズのプレゼントは特別な意味を持ちます。実用的でありながら、「あなたのことを気にかけています」というメッセージも伝わる素敵なギフト。ぜひ大切な人の笑顔のために、心のこもったプレゼントを選んでみてくださいね。
コメント